 
     
    ベルンの森について
ごあいさつ
          皆様、初めまして。
          ベルンの森は2005年12月1日に開院いたしました。
          ベルンとはドイツの古語でクマの意味です。
          クマさんなどの動物が居心地よく過ごせる空気の澄んだ森のような気持ちのこもった暖かい雰囲気のクリニックを目指して
			ベルンの森クリニックと名付けました。
        
          家族に囲まれて出産する暖かさ、一人でも家族と一緒に過ごしても、くつろぎと共に暖かさを感じる客室
          十分にお話を伺った上で、ご自身のご相談に沿った医療を提供するスタッフ。
          そして、なにより安全でリラックスした環境だからこそ感じられる暖かさ。
          そんなクリニックを目指します。
        
          現在、分娩に関する考え方は多様化しています。
          なるべく医学的な介入をしない自然なお産。
          分娩日をご希望で行う計画分娩。
          痛みを受容する考え、痛みをなくそうとする考えなど、挙げきれないほどの例があります。
        
ベルンの森では様々なスタイルからひとりひとりの妊婦の方に一番適切な分娩が選べるように幅広く対応していきたいと考えております

医師紹介
 
                                          院長
小木 三郎
 
                                          火・金・土曜日
井上 美由起
施設のご案内
産婦人科
ヴィラベルンのご案内
ベルンの森ではゲストの皆様に更にご満足いただくためにヴィラベルン(別棟)をご用意しております。
ヴィラベルンには各種Specialityを行う大ホールとお子様をお預かりいたしますキッズルームをご用意しております。
10の特徴
ご家族で楽しむ
ご出産を家族皆様で楽しんでいただけるようにお手伝いいたします。
ご希望により上のお子様、ご主人も一緒に宿泊できます。
上のお子様とお二人でお泊りいただけるように高さの低いセミダブルベッドを設置しています。
お子様用のお食事もご希望に応じてご用意いたします。(前日までの予約制)。
ご主人の宿泊には、クイーンサイズベッドをご用意(プレミアルームのみの対応)。
その他、できるだけご家族一緒にお過ごしいただけるよう、様々なサポートをいたします。
              
内診室と診察室は、ゆったりとした空間にしております。 皆様ご一緒に妊婦健診へいらしてください。
				  赤ちゃんの小さい妊娠初期から分娩前まで、超音波で赤ちゃんにお会いできます。
				  またマミークラスでは、ご妊娠に向けてのご主人の役割、心構えについてもお話しいたします。是非ご夫妻でお越しください。
              
ご本人のご希望によりご家族どなたでも自由に立会い分娩ができます。 立会う方の講習など一切必要ありません。
				  ベルンの森は分娩室が完全個室になっています。カーテンのとなりで別のご主人がいるような状況でご出産になることはありません。
				  ご家族で快適なご出産を経験されてください。
              
安心と安全
                救命救急センターで有名な日本医科大学多摩永山病院は医師の母校であり勤務経験もあります。
				 永山病院の医師、スタッフとは顔なじみですので緊急時の搬送もスムーズです。
				  また、母と子のネットワークにも加入しておりますので、個人病院では対応不可能な既往症がある方などにも、ご出産前までベルンの森での健診が可能です。
              
ベルンの森では医師が24時間勤務している状態で在院しています。
				これにより救急センターなみに365日24時間の対応を保証します。
				また、日中はもちろんのこと夜間も必ず助産師が在院で勤務しております。ご安心してご出産に臨んでください。
              
より安全により確実に医療を提供するためにクリティカルパスを導入。
ダブルチェック・トリプルチェックで医療ミスをなくします。
              
電子カルテを導入して医療内容を管理。処方せんやカルテの文字が汚くて読み間違ちがえることによる医療ミスは電子カルテでは起こりません。
				  また検査結果なども一元管理しているので、検査の異常を見落としません。
				  紹介状、診断書もその場で交付できます。
              
細やかなお手伝い
ちょっとした体調不良や赤ちゃんを迎える準備など
                身の回りのことを気軽に相談できます。
                じっくりとお話できるように専用の個室を設けます。
              
                ・助産師健診
・産後相談
・育児相談
・栄養指導(ベルンマミークラスで行います)
・母乳育児支援・相談
・ベルンマミークラス(母親学級)
ちょっとしたことでも気軽に相談できる助産師による外来を多数設置。
助産師専用の外来のお部屋を設けました。
さらに産後の悩みや育児の悩みにも相談できる専門外来を設けています。
妊娠中のお食事に対しての栄養士による栄養指導や妊娠出産に向けての心構え注意点などベルンマミークラス(母親学級)でお話させていただきます。
              
快適なご滞在生活
ベルンの森では快適なご滞在生活をお過しいただくために 個室の標準設備としてテレビ、 DVD、冷蔵庫など 
				他の病院であるもの?はもちろんのこと、産後は悪露(出血)があることを考えて
				 全個室に個別にシャワー、ウォッシュレットつきトイレ、シャンプードレッサーをご用意しました。
				 特にシャワーは共用の施設が多い中、ベルンの森では衛生面を考慮して各個室にご用意しております。
              
ご滞在生活はお食事が命!と考えます。
				外食を持ってくるようなことはせず、暖かいものは暖かいまま冷たいものは冷たくおいしく召上っていただくために、ベルンの森の施設内で丹精こめて作ったお食事を提供いたします。
				また、ご出産後の体が落ち着いた頃には、お祝いディナーとしてフレンチ風ディナーコースをご用意いたします。
              
ご滞在中の皆様向けにwifi通信によるインターネット接続をご提供しております。
                ご自分のノートパソコンやタブレット、スマートフォンでお楽しみください。
              
ベルンの森ではご出産された皆様全員にスタッフが吟味したベルンオリジナルのプレゼントをお渡ししております。
				 チェックアウトの際(フォトキャンパスなど)はもちろん、一ヶ月健診の際(プロのカメラマン撮影によるフォトブック)もご用意いたしております。どうぞお楽しみに。
              
充実の妊婦健診
普通の超音波は2D超音波。立体的に見える超音波は3D超音波。
                さらに立体が動くものを4D超音波といいます。
                初期の妊婦健診で毎回2D超音波を撮影。お写真をお渡しいたします。
                ご妊娠13週以降の方には毎回4D超音波の撮影を行います。
                4D超音波の際にはエコー動画配信サービス[AngelMemory]を行っております。
              
上のお子様に気が取られて大切なことも聞けなかった・・・。
				そんなことがないようにキッズルームを用意いたしました。
				安全をお約束するため保育士も常駐しております。
				お子様が遊んでいる間にゆっくりと安心して外来を受診していただけます。
				またベルンの森では、ご滞在中ゲストの上のお子様を日中お預かりする「日中保育」も有料で承っております。
				ご滞在中はお子様をお預けいただき、ゆっくりお休みください。
              
診療時間の待ち時間を短縮するために電話、インターネット、携帯電話で診療予約ができます。
                これにより待ち時間が大幅に短縮されます。
                また、混雑時はベルンの森の外にお買い物などにお出かけいただいてもかまいません。
                順番が近くなりましたら携帯電話にお知らせいたします。
              
赤ちゃんの記録、お母様の体の記録など、妊娠生活の記念に日記のように・・・
				  そしてアルバムのように一緒に作っていきましょう。
				 ベルンの森では妊婦健診を行った方に超音波による赤ちゃん写真も一緒に印刷されたレポートをお渡ししています。
				  ご出産の赤ちゃんの写真を入れたら世界に一つだけの幸せなひとときを描いた本ができあがります。
              
母子形成
母子が一緒にいることは自然なことであり、赤ちゃんは一番安心できます。
                赤ちゃんとお母様の大切な、そしてすばらしい時間を過ごしていただくために
                母子同室をおすすめいたします。
                ゆっくりお休みになりたいときはいつでも、ご用命ください。
                ご希望に応じていつでも新生児のお預かりをいたします。お母様、赤ちゃんともにリラックスして過ごせるようにサポートいたします。
              
赤ちゃんには母乳が最も適しています。母乳には赤ちゃんに必要な栄養素、免疫機能があります。
                赤ちゃんとお母様両方のために母乳をおすすめいたします。
                しかし人の体は様々です。母乳が足りない方、あげられない事情のある方には人工乳が助けになります。
                スタッフが一緒に相談しながらご本人に最善の方法を探していきます。
              
赤ちゃんが初めて受けるマッサージ、それは分娩そのものです。
その後は授乳などを通して、お母様のあたたかいおっぱいに触れたり、お風呂で体を洗ってもらったり、
				  抱っこされたり…"触れる"という行為は、赤ちゃんの欲求を満たすだけでなく、情緒の安定をももたらします。
				  "子どもの脳は肌にある"とベビーマッサージを推奨している学者も多くいます。
ベビーマッサージは、ゆったり過ごせる時間さえあればいつでも簡単にできます。
				  新生児期はまず触れる"タッチケア"から、その後は成長にあわせて"マッサージ"へと一緒にベビーマッサージを
				  楽しみましょう。
              
早期母子接触は、赤ちゃんとお母様の胸を合わせての抱っこです。
                これは、赤ちゃんとお母様にとって最初の肌と肌の触れ合いであり、
				保温、感染防止、母乳育児そして親と子の絆の形成のためにとても大切といわれています。
                もちろんお父様もできるものなので一緒に行って、愛情をたっぷり注いであげてください。
              
プライバシーの保護
面会の方やスタッフが扉を開けたら裸だった・・。そんなことがないように個室の部屋へ入る通路に2つの扉を設置
				しました。片方の扉には内鍵を付けてあります。
				ご滞在中はプライバシーを保護し、安心しておくつろぎいただけるように配慮しました。
				また、各お部屋は「しらかば」「かえで」など木の名前で統一。ご滞在中の方の名前は一切表示いたしません。
              
産婦人科の外来は話しづらいことも多いものです。
                ロビーと診察室を分離。話しやすい環境を整えました。
                また助産師外来は完全個室。じっくり、ゆったり相談に応じます。
               
分娩室は個室で2部屋あり、カーテン越しにとなりでご出産などということはございません。
                日中、夜間を問わずいつのご出産でも、ご本人のご希望により、どなたでも立会いができます。
                是非ご家族であたたかいご出産をどうぞ。
              
電子カルテの導入で個人情報を管理していきます。ご要望があれば完全カルテ開示をいたします。
				ベルンの森は個人情報保護法を尊守します。ご本人の希望や正式な法的手続きがない限り、
			保険会社の方はもちろんのこと、たとえ肉親の方でもゲストの方々の情報はお伝えしません。
			お預かりした大切な情報をしっかり管理していきます。
              
オーダーメイド
妊娠中にどのようなご出産にしたいかバースプランを相談します。
                ご出産時に立ち会う方、立ち会うタイミング。
                お部屋の明るさ、ご希望のアロマ、音楽など、
                プランに沿って、できるかぎりのお手伝いをさせていただきます。
              
いま日本では、分娩は極力医学的な介入をさけて、自然に任せる方法と、
				積極的に医学的な介入をする方法の大きく二つの考えがあります。
				ベルンの森ではどちらの考えも正しく、どちらにも安全に対応できる体制を整える必要があると考えております。
				できる限りご本人の希望に沿ったご出産ができるようサポートしていきます。
              
昔からご出産前の陣痛が来ている時間をいかに楽に過ごすか色々な方法が考えられてきました。
				いわゆるラマーズ法やソフロロジー法は精神鎮痛分娩法と言われ心構えや気の持ち方・呼吸法などで痛みを
				抑える方法です。これとは別に医学的に痛みを抑える方法は大きく分けて和痛分娩と無痛分娩の2つがあります。
・和痛分娩とは、痛み止めを使って痛みを和らげる方法です。
・無痛分娩とは、麻酔を駆使して痛みをとる方法です。
最初から計画して和痛分娩や無痛分娩を選択していただいても、 まずは自然分娩をめざして途中からの切り替えにも対応いたします。
              
スタッフの教育
「自分に余裕がなければ、周囲の方に優しくできない」と考えています。
                適材適所、適正人数の配置はもちろんのこと、
                知識的、技術的にも余裕のある人材を育成していきます。
				また社会人として、人に対する話し方の講習会から、産婦人科の学会まで、
                さまざまな研修によりスタッフの実力アップをはかります。
                これにより安全な医療、快適なご滞在生活を提供できるようにいたします。
              
自己啓発の高いスタッフを応援します。助産師学校修学時の夜間勤務や保健医療管理士など、
				各種試験の金銭面やスケジュールなどのサポートをしていきます。
              
院内カンファレンスで最新医学知識を習得。
                カンファレンスで出た最新情報はゲストの方々に適宜提供していきます。
              
透明な経営
費用は詳細に適正な価格を設定し、明瞭な会計を目指します。
                レセプトコンピュータや自動レジスターを導入し、会計ミスや不適切な行為を防ぎます。
                公平性が保たれるように、また時代の推移にあわせて適宜、価格を見直して行きます。
              
財務、経理、人事労務などに第三者に入っていただき、健全な組織を作っていきます。
                クレドなどを策定し、それに基づき現場で自己判断できる人材を育て、
                同じ方向でサービスが提供できる環境をつくります。
              
ベルンの森は医療法人です。
                安全、確実な医療を安定してご提供するためには、着実な医療経営が必要です。
                どのようにすれば安全かつ安心して受診していただけるのかを日々考え、
                徹底した透明で公明正大な経営管理を行なっていきます。
              












 
               
             
  

 
 
              